アネックス平泉、教室長の堤です。
今週は学校の定期テストがあり、今まさに頑張っている最中であると思います。受験生にとっては、内申点が決まる最後のテストになりますので、最後まで諦めず、1点でも多く得点できるように、頑張ってください!!
さて皆さん、とうとう岩手県立高校一般入試まで、残り97日となりました。
先日、作人舘では、「ラストスパートガイダンス」を行いました。このガイダンスでは、残り97日を有意義に過ごすために大切なことをお話しさせていただきました。今回はその中から、少しだけご紹介したいと思います。
この時期は基礎固めをする最後の期間になります。実際の問題は、半分以上は基礎問題で構成されているため、確実に得点できるように、復習する必要があります。しかし、全て復習しようとすると、時間が全然足りません。では、どうすればよいのでしょうか?
そこで重要なことは、
自己分析をしっかりと行うこと です。
自分はどの単元が苦手なのか、自分にとってどの単元が得点源なのかなど、しっかりと自己分析をすることができれば、勉強する範囲も狭めることができます。まずは、毎月行っている実力テストや白ゆりテストなどの外部テストの結果から、自分がどの単元を勉強するべきなのか分析してみましょう。
特に、全体の正答率が高く、自分がミスをしてしまったものは早急に手を打たなければなりません。どの単元を復習しなければならないのか、復習しなければならない単元が、どのくらいあるのかを知っていることが、効率よく勉強するための第一歩になります。
そして、時間が取れる冬休みに、どのように勉強すればよいか計画を立ててみましょう!!
最後になりますが、お忙しい中ガイダンスに参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。本番までまだ時間はあります。作人舘では、無料で学習相談を行っていますので、ぜひご活用ください!!本番まで、残り少なくなってきましたが、自分に必要な勉強をしっかりと考え、最後まであきらめずに頑張りましょう!!